2015年初頭の相場に関して

昨年末の銅建値 
12月22日 830,000

今年に入ってから
1月5日  810,000
1月8日  790,000
1月14日  740,000
1月19日  730,000
1月26日  700,000


値を大きく下げております。
また、アルミ関連・ステンレスも下げております。

1月25日(日)YAHOO!ニュースでは
銅価格大幅下落 米経済政策の転換でコモディティ市場に大きな影響
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150125-00000002-zuuonline-bus_all

E5B082E58B99E697A5E8A898.jpg

救急法基礎講習(心肺蘇生・AED他)に参加

先日救急法基礎講習(心肺蘇生・AED他)に参加してきました。
この講習で学んだ事項は、傷病者の観察の仕方および一次救命処置(心肺蘇生、AEDを用いた除細動、気道異物除去)等救急法の基礎でした。
構内での作業中等万が一(でもあってほしくありませんが)傷病者が発生した場合、即座に対応できるようしていきます。

写真 4.JPG

E5B082E58B99E697A5E8A898.jpg

小型電子計量器の検査

本日(11/14)小型電子計量器定期検査が行われました。
二年に一度岐阜県計量検定所が検査を行い
誤差なくしっかりと計量できてるかを適性判断していただけます。

合格した弊社の小型計量器はお客様にこれからも
適性計量に努めてまいります。

今回検査して頂いた小型計量器(電気抵抗線式はかり)
写真 1.JPG

E5B082E58B99E697A5E8A898.jpg

非鉄買い取り相場

全国の非鉄金属リサイクルセンター企業様のホームページを閲覧してみると
買い取り相場が掲載されている場合が多々ありますね。
特徴として挙げられるのは

・税込み価格なのか税抜き価格なのか?

例えば 
A アルミ缶バラ買い取り価格 1kg105円(税込) 
B アルミ缶バラ買い取り価格 1kg100円(税抜)
さて・・・どちらが買い取り価格が高いのか? パッと見ではAが高い様に思えますが。。。
100kg持ち込んだ場合
A 100kg×105円=10500円 総金額10500円
B 100kg×100円=10000円(×消費税0.8) 総金額10800円

・地方格差による買い取り価格

全国買い取りしますと言う文面が掲載されているホームページもたくさん見ますが
全国都市周辺によってはビミョーに買い取り価格が違っています。
いくら値段が高そうに思えても、引き取り料とか加味しても本当に良いのか?
もしかしたらちょっと自社運搬するだけで近くにも高価買い取りしてもらえる場所があるのでは?
産業新聞等を見て頂きますと相場の全国版(東京・名古屋・大阪)が掲載されていますので
勉強してみるのも良いでしょう。


2014 羽島市制施行60周年記念事業 濃尾大花火大会

暑い日が続いておりますので、熱中症等には十分にお気をつけてください!
8月と言えば夏の風物詩であります花火大会が各地で行われており、
弊社がある羽島市でも毎年恒例の濃尾大花火大会が行われます。
一級河川である木曽川を利用して対岸の愛知県一宮市との合同花火大会としても有名です。
東海地方でもあまり上がらない20号玉を始め、特大スターマイン等の打ち上げが
夜空を賑わせております。
弊社の敷地内でも花火がキレイに見えます♪
是非皆様羽島へお越しください。

期日 8月14日(木) 
※14日が荒天や増水の場合には、16日(土)に延期されます。
☆20号(2尺)玉は重量60kg、直径60cmの大玉で、上空において直径500mの開花をする特大花火です。

当日スケジュール
◆19:20〜19:30  点火式
◆19:30〜20:45  花火打ち上げ

詳細は羽島市ホームページで確認お願いします
http://www.city.hashima.lg.jp/0000005931.html

E5B082E58B99E697A5E8A898.jpg


非鉄金属とはなんですか?

非鉄金属とはなんですか?とよく聞かれます。
ウィキペディア(フリー百科事典)ではこう説明書きがあります。

非鉄金属
非鉄金属(ひてつきんぞく、non-ferrous metal)とは、鉄および鉄を主成分とした合金、つまり鋼(ferrous metal)以外の金属のすべてを指す。日本工業規格 (JIS) では、部門記号 H(非鉄金属)に区分されている。

分類される理由
日本に限らず世界的に見ても鉄以外の金属の生産総量が鉄鋼の生産量に比べ圧倒的に少ないために、便宜的に「非鉄金属」という名称を与えて1つのグループにまとめたものであるが語感からすると「鋼」も除外されているような意味をもち、鉄鋼の中では鉄と呼ばれるものよりは鋼と呼ばれるものも多いという議論も起こりやすく混乱しやすいので使用領域は限定的である。また、あくまでFe1元素以外の金属元素を指す総称であるため、通常は工業的ならびに経済的な分野に限ってこの呼称が用いられる。
従って、この分類は工業的または経済的理由での分類に過ぎず、それ以上の特別な意味はない。物理や化学といった科学的な特性での分類でもないので、科学分野では余り用いられない用語である。生産量とは逆に種類で見れば、鉄を主体とした合金の種類よりもそれ以外の金属元素を主体とした合金の種類も比肩する数がある。

主な非鉄金属
産業的によく使用される非鉄金属を以下に示す。
(軽金属)
アルミニウム・マグネシウム・ナトリウム・カリウム・カルシウム・リチウム・チタン
(ベースメタル)
銅・スズ・亜鉛・鉛
(レアメタル)
ニッケル・クロム・マンガン・モリブデン・タングステン・ビスマス・カドミウム・コバルト
(レアアース)
セリウム・ネオジム・プラセオジム
(貴金属)
金・銀・白金

少しでも参考にして頂ければと思います。弊社では上記非鉄金属の買い取りを行っておりますのでよろしくお願い申し上げます。

E5B082E58B99E697A5E8A898.jpg



羽島市がごみ集積所からの資源物の持ち去り行為を禁止

羽島市では平成26年7月1日よりごみ集積場からの資源物の持ち去りを条例で禁止いたします。
やっとですね。本当に資源物回収時の朝はひっきりなしに〇〇の軽トラック等が巡回して
なんでも持って行ってしまうし、狭い路地を頻繁に通るし速度出てるしで大変迷惑でした。
この条例でどれだけ平和になるか見守っていきたいと思います。



近年、ごみ集積所に排出された資源物を、無断で持ち去る行為が多発しています。
その際、持ち去り行為者が、市民の方とトラブル(暴言・威嚇など)を起こす例や、ごみ集積所を荒らしたりする事案もあり、ごみの減量化や分別、リサイクルの推進にも悪影響を及ぼしています。
そこで、市では、これらの行為に対処するため、「羽島市廃棄物の処理及び清掃に関する条例」の一部を改正し、平成26年7月1日からごみ集積場からの資源物の持ち去り行為を禁止します。

<条例改正の概要>

〇ごみ集積所からの資源物持ち去りは禁止されます。

 市及び市長が指定する者以外は、ごみ集積所に排出された資源物(紙類、ビン類、プラスチック類及びペットボトル、古繊維、カン類、廃家電、自転車その他金属類)を収集し、又は運搬することは禁止されています。

〇市は、持ち去りを行わないように命令することができます。

 ごみ集積所に出された資源物の持ち去りを行う者に対して、市は持ち去りを行わないよう命令(収集・運搬禁止命令)することができます。

〇命令に違反した者は、20万円以下の罰金に処せられる場合があります。



<市民の皆様へ>

〇持ち去り行為を見かけた場合は、情報提供(日時・場所・車両ナンバーなど)のご協力をお願いします。

〇持ち去り行為者を、直接ご自身で捕まえたり、車両等を無理に制止する行為は、トラブルや危険を伴う場合がありますのでお止め下さい。

〇資源ごみは、必ず収集日の午前8時までに出してください。収集日の前日や収集後に出さないようお願いします。


羽島市ホームページから引用
http://www.city.hashima.lg.jp/0000006379.html

E5B082E58B99E697A5E8A898.jpg

6月と言ったら・・・「みそぎ団子」

もう一年の半分に来てしまいましたね。
月が経つのがホント早いものです。
しかも最近は真夏の天気が続いてますので
皆様体調管理にはどうぞ気を付けてください。

銅の建値は750,000円(−10,000)でスタートしました。
先月と比べてアルミ買い取り価格は平穏な横ばい、ステンレス買い取り価格は右斜め上UPスタートですね。

さて、6月と言ったら
季節柄地元で有名な「みそぎ団子」と言うお菓子がすぐ脳裏に浮かびます。
それがこのお菓子↓

写真.JPG

見た目???な感じですよね。全く知らない方に少し説明を。
丸い団子の中にはあんこが入ってます。
その上に味噌を塗って焼きあげた食べ物です。
あんこが入った団子に味噌???と思う方がいると思いますが
これが相性抜群でめちゃくちゃ美味しいです。
私が子供の頃は6月末と7月15日(代々祭り)にしか売っていなくて
当日ともなると朝からいろんなお店で準備を始め
学校からの帰り時にはいろんな場所から
焼いている匂いがプンプンして
家に帰るなりお小遣いを貰ってはすぐにお店へ買いに
行っていた記憶があります。

詳細は羽島市ホームページ
http://www.city.hashima.lg.jp/0000001069.html

今この時期はどのお店でも買えるらしいですので、
弊社へお越しの際は是非お近くの和菓子屋さんで
竹鼻名物「みそぎ団子」をご賞味ください。

E5B082E58B99E697A5E8A898.jpg

トラックスケールの定期検査

本日(5/28)トラックスケール定期検査が行われました。
お客様がトラック等で持ってきて頂いた品物を計量する際
最初に乗って頂く鉄板の事です。
二年に一度岐阜県計量検定所が検査を行い
誤差なくしっかりと計量できてるかを適性判断していただけます。

合格した弊社のトラックスケールはお客様にこれからも
安心適性計量に努めてまいります。

今回検査して頂いたトラックスケール(電気抵抗線式はかり)
写真.JPG

E5B082E58B99E697A5E8A898.jpg

災害時の避難所

弊社は、竹鼻町内地区・竹鼻南コミュニティーセンター内の
災害時第一避難所に指定されています。

万が一大地震・洪水等が起きた場合すみやかに協力して
いきたいと思っております。

写真 1.JPG
画像をクリックすれば拡大できます

E5B082E58B99E697A5E8A898.jpg