羽島市がごみ集積所からの資源物の持ち去り行為を禁止

羽島市では平成26年7月1日よりごみ集積場からの資源物の持ち去りを条例で禁止いたします。
やっとですね。本当に資源物回収時の朝はひっきりなしに〇〇の軽トラック等が巡回して
なんでも持って行ってしまうし、狭い路地を頻繁に通るし速度出てるしで大変迷惑でした。
この条例でどれだけ平和になるか見守っていきたいと思います。



近年、ごみ集積所に排出された資源物を、無断で持ち去る行為が多発しています。
その際、持ち去り行為者が、市民の方とトラブル(暴言・威嚇など)を起こす例や、ごみ集積所を荒らしたりする事案もあり、ごみの減量化や分別、リサイクルの推進にも悪影響を及ぼしています。
そこで、市では、これらの行為に対処するため、「羽島市廃棄物の処理及び清掃に関する条例」の一部を改正し、平成26年7月1日からごみ集積場からの資源物の持ち去り行為を禁止します。

<条例改正の概要>

〇ごみ集積所からの資源物持ち去りは禁止されます。

 市及び市長が指定する者以外は、ごみ集積所に排出された資源物(紙類、ビン類、プラスチック類及びペットボトル、古繊維、カン類、廃家電、自転車その他金属類)を収集し、又は運搬することは禁止されています。

〇市は、持ち去りを行わないように命令することができます。

 ごみ集積所に出された資源物の持ち去りを行う者に対して、市は持ち去りを行わないよう命令(収集・運搬禁止命令)することができます。

〇命令に違反した者は、20万円以下の罰金に処せられる場合があります。



<市民の皆様へ>

〇持ち去り行為を見かけた場合は、情報提供(日時・場所・車両ナンバーなど)のご協力をお願いします。

〇持ち去り行為者を、直接ご自身で捕まえたり、車両等を無理に制止する行為は、トラブルや危険を伴う場合がありますのでお止め下さい。

〇資源ごみは、必ず収集日の午前8時までに出してください。収集日の前日や収集後に出さないようお願いします。


羽島市ホームページから引用
http://www.city.hashima.lg.jp/0000006379.html

E5B082E58B99E697A5E8A898.jpg

6月と言ったら・・・「みそぎ団子」

もう一年の半分に来てしまいましたね。
月が経つのがホント早いものです。
しかも最近は真夏の天気が続いてますので
皆様体調管理にはどうぞ気を付けてください。

銅の建値は750,000円(−10,000)でスタートしました。
先月と比べてアルミ買い取り価格は平穏な横ばい、ステンレス買い取り価格は右斜め上UPスタートですね。

さて、6月と言ったら
季節柄地元で有名な「みそぎ団子」と言うお菓子がすぐ脳裏に浮かびます。
それがこのお菓子↓

写真.JPG

見た目???な感じですよね。全く知らない方に少し説明を。
丸い団子の中にはあんこが入ってます。
その上に味噌を塗って焼きあげた食べ物です。
あんこが入った団子に味噌???と思う方がいると思いますが
これが相性抜群でめちゃくちゃ美味しいです。
私が子供の頃は6月末と7月15日(代々祭り)にしか売っていなくて
当日ともなると朝からいろんなお店で準備を始め
学校からの帰り時にはいろんな場所から
焼いている匂いがプンプンして
家に帰るなりお小遣いを貰ってはすぐにお店へ買いに
行っていた記憶があります。

詳細は羽島市ホームページ
http://www.city.hashima.lg.jp/0000001069.html

今この時期はどのお店でも買えるらしいですので、
弊社へお越しの際は是非お近くの和菓子屋さんで
竹鼻名物「みそぎ団子」をご賞味ください。

E5B082E58B99E697A5E8A898.jpg

トラックスケールの定期検査

本日(5/28)トラックスケール定期検査が行われました。
お客様がトラック等で持ってきて頂いた品物を計量する際
最初に乗って頂く鉄板の事です。
二年に一度岐阜県計量検定所が検査を行い
誤差なくしっかりと計量できてるかを適性判断していただけます。

合格した弊社のトラックスケールはお客様にこれからも
安心適性計量に努めてまいります。

今回検査して頂いたトラックスケール(電気抵抗線式はかり)
写真.JPG

E5B082E58B99E697A5E8A898.jpg

災害時の避難所

弊社は、竹鼻町内地区・竹鼻南コミュニティーセンター内の
災害時第一避難所に指定されています。

万が一大地震・洪水等が起きた場合すみやかに協力して
いきたいと思っております。

写真 1.JPG
画像をクリックすれば拡大できます

E5B082E58B99E697A5E8A898.jpg

GW前の買い取り相場情報

ゴールデンウィークにさしかかって

・アルミ・ステンレス

共に軒並みやや強く上昇しております。

銅は4月中旬からじわりじわりと建値がプラス

アルミ・ステンも買い取り金額アップ右斜め上


休み明けはどうなるのか・・・

個人的には急激な下げはない模様かな曇り


E5B082E58B99E697A5E8A898.jpg

第23回美濃竹鼻まつり・ふじまつり

地元であります羽島市竹鼻町内にて第23回美濃竹鼻まつり・ふじまつりが明日から行われます。
古い町並みの竹鼻商店街までは弊社から徒歩10分ぐらいです。
今年は羽島市制施行60周年記念事業と言う事で、全13輌の山車が竹鼻の古い町並みを練り歩くそうです。
私も小さい頃から竹鼻まつりは大好きでした。
是非お近くにお越しの際は竹鼻まつり・ふじまつりをご堪能ください。

竹鼻まつり開催期間
平成26年4月25日(金)〜5月6日(火)
※竹鼻まつりの山車曳行は5月3日(祝)のみ。(雨天の場合は4日(祝)に順延。)
〔山車曳行13輌〕午前9時頃〜
〔山車曳き揃え(市道松山大浦線)〕午後1時〜2時15分
〔夜山車曳行3輌〕午後7時〜午後9時頃

詳細は羽島市ホームページ
http://www.city.hashima.lg.jp/0000005939.html

E5B082E58B99E697A5E8A898.jpg

2014年1月から4月 銅建値改定履歴

1月6日 820,000

1月10日 810,000

1月16日 820,000

1月23日 810,000

1月28日 780,000

2月3日 770,000

2月10日 790,000

2月14日 780,000

2月19日 790,000

2月25日 780,000

3月3日 770,000

3月10日 750,000

3月13日 710,000

3月19日 700,000

3月26日 720,000

4月1日 730,000

4月4日 740,000

4月9日 730,000

4月16日 720,000

4月21日 730,000

4月25日 740,000


E5B082E58B99E697A5E8A898.jpg

使用済金属類営業許可証について

先日の岐阜新聞にこんな記事がありました。

岐阜新聞WEB「金属取引規制の県条例本格運用 県警、業者一斉立ち入り」
http://www.gifu-np.co.jp/news/kennai/20140415/201404151002_22342.shtml

去年の10月から施行され今年4月1日より本格運用が開始されました。
弊社ではしっかりと許可認可を受けております。
これからもよろしくお願いいたします。

使用済金属類営業許可証 第531050001号

写真.JPG

E5B082E58B99E697A5E8A898.jpg

アルミ缶の知識

弊社は「アルミ缶リサイクル協会認定回収拠点事業所」でございます。
アルミ缶についての知識はアルミ缶リサイクル協会様のホームページを見て頂くと、
より詳しく優しくご覧頂けるかと思っております。
アルミ缶の歴史・特徴、リサイクル方法、アルミ缶が出来るまで等
知識向上に役立つと思いますのでご覧ください♪

アルミ缶リサイクル協会
http://www.alumi-can.or.jp/index.html

弊社ではアルミ缶の買い取りも行っておりますのでお問い合わせください。

E5B082E58B99E697A5E8A898.jpg

ホームページを開設しました

このたび非鉄金属リサイクルセンター有限会社山本商店のホームページを開設しました。
皆様に少しでも弊社を知っていただくために、これから随時日記更新していくつもりでございます。
どうか今後とも宜しくお願いいたします。

有限会社山本商店
専務取締役 山本勝司

社屋1.JPG

E5B082E58B99E697A5E8A898.jpg